結婚指輪手作り口コミ「インターネットでのお買い付けって度胸がいりますよ。」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
女性
30代
3
女性
30代
2
110000円(同額)
私たちが選んだ結婚指輪のブランドは『俄』という国内ブランドです。
俄の結婚指輪および婚約指輪にはデザインごとに日本の情景にちなんだ名前が付いており、そのデザインと名前に込められたストーリーもあります。
このストーリー性がこれから長い人生共に歩んでいこうとしている私たちの気持ちにリンクしているように感じ、こちらの結婚指輪に決めました。
また、婚約指輪も同じブランドでしたので、重ね付けしたときに綺麗に見えるデザインを選びやすかったというのも、このブランドの結婚指輪に決めたポイントでした。
女性
30代
2
夫・・約13万円、妻・・約12万円
婚約指輪をギンザダイヤモンドシライシのものをいただいたので、結婚指輪も同じブランドで揃えようという話になりました。
なぜ夫が婚約指輪にこちらのブランドを選んだのかは聞いてはないのでわかりません(笑)セットリングの販売もしており、婚約指輪に合わせてもピッタリと合うものを選べるのが良かったです。
デザインも大人なシンプル系が多く取り揃えてあるように思いました。
好みに合わせてカスタマイズもできるので、選択肢は幅広いです。
女性
20代
4
10万円
デザインが可愛くてオシャレなので普通の模様のないものより、こちらのものにして良かったなぁと思っています。
男性
30代
結婚5年目の男です。
私の物が5万円、妻のものが10万円でした。
まず、決め手のポイントはまず価格がお店の中でも比較的安い商品であった点。
ただ一番安いものではありません。
安物の中での価格が一番高い部類といった感じです。
そしてデザインもシンプルなものを望んでおりましたので、キラキラしすぎておらず、中央に小さなダイヤがついたシンプルでかわいらしかったのも選んで決めました。
かといって何もついてないとシンプルすぎるとのことなので小さなダイヤはついているものを選びました。
男性
20代
6
夫、妻共に10万
二人で話し合い、結婚指輪はやっぱりカルティエでしょとなりブランドは意見が一致したのが理由です。
事前の情報はなしで店舗に行ってそれそれ気に入ったものを選んで決めようとなりそれぞれ選びました。
同じで指輪であれと思いましたがそこはうまくいかず、私はシンプルな飾りのない飽きのこないデザインのダムールというシリーズで、
妻はその時はやっていたカルティエのLOVEというシリーズでした。
話し合いの結果、価格が断然安い私の選んだダムールにしようとなりました。
女性
20代
結婚1年目
一人2万3千円
第一に予算から入った。
結婚式を挙げると決めてから時間もお金もなかったことから、ネットで調べ、価格と納期を照らし合わせて買ったものが今の結婚指輪。
だからといって、適当にデザインや価格で決めたわけではない。
一生身に付けるものだから、二人で何回も話し合い、実際に取り扱っている店に出向き相談をした。
サイズも測り、最終的に決まるまでに時間はかかった。
シンプルだが、クロスタイプで私の方にはワンポイントでストーンが埋め込まれている。
女性
30代
11
25万円
結婚当時、資金面の関係で少しお安めの結婚指輪しか買えなかったのですが、結婚5年目を迎えた年に「記念に新しい結婚指輪を買ってあげようか」と主人が言ってくれました。
早速デパートの中にあるハイブランドのお店をいくつか回り、一軒のお店で購入することになりました。
予算面は「気に入ったものならなんでもいいよ」ということだったので、自分の気に入ったシンプルな(ダイヤをひとつあしらった曲線ではないかたちのもの)ものにしました。
プラチナです。
結婚指輪はこれから結婚を控える新郎新婦にとってとても重要で、結婚式を挙げるのであれば指輪交換もありますし、その後も長く身に着けることを想定して選ぶので情報収集から時間をかけたいところです。
結婚指輪選びで後悔したと答えているカップルの多くは情報収集が不足しており、買った後でやっぱりあそこの指輪にすればよかった…、すぐにデザインに飽きてしまった…と言ってますので、後悔しないためにも早くから情報収集をして気に入ったデザインの結婚指輪を見つけてください。
そこでまずやっておかなければならないのが予算の設定で、これができていないと気に入ったデザインの結婚指輪を見つけても買えない可能性があるので注意してください。
女性
20代
4年目
どちらも同じ5万円くらいです。
予算は2人合わせて10万円と決めていました。
結婚式も控えていたので、なるべくあまりお金を使わないように、けれど長く使う物なので10万円という金額になりました。
デザインはシンプルになります。色はシルバーで、中心の部分に0.045のダイヤが入っています。
主人のところには入っていません。ブランドにはこだわっていなかったので、近所にある百貨店で購入をしました。
また、婚約指輪もそちらのお店で購入したので、割引きが効くということで決めました。
結婚指輪購入口コミ「日常的に使うのにちょうどいい」 の続きを読む